一般社団法人 人づくり&地域活性化プロジェクト

活動紹介

「スマイル学習」は 小学生が事前の学習を主体的に行い学校での協働学習に積極的に参加し知識習得とその活用を先生とともに行い、
「たくましく生きる力」を育んでほしい・・・と願ってつくられてきたものです。

スマイル学習 授業の流れ
授業準備
サーバー

1テーマごとの教材コンテンツセット

教案

授業の組み立てに活用いただけます。

事前動画

3~6分の動画で、知識の習得学習を行います。

ワークシート

理解のまとめや気づきを書き込むシートです。

小テスト

理解の定着を図るテストです。

家庭
ねらいの確認

事前学習動画で授業のねらいと必要な知識の習得

4分~10分程度の動画を1人で学習。
ワークシートに動画のまとめや気づきを書き込んで明日の授業の準備が完了します。

学校
ねらいの確認

事前学習の確認と 今日の学びあいへの導入

先生は子どもたちのワークシートから1人ひとりの状況を把握し、今日の授業の学びあいのテーマを伝えます。
*取り上げたい子どもたちの発想などを整理して授業が進められます。

ひ協の課題学習

学びあいの準備

先生のうながしで、子どもたちは事前学習で学んだことを発表できるように考えていきます。
*友だちの様子も見ながら、大切な頭づくりの時間です。子どもたちの表情は真剣になります。

協動学習

学びあい(協働学習)

子どもたちの理解度の違いはありますが、発言し、耳を傾け、みんなでノートの見せ合いっこ…スマイル学習の醍醐味です。
*「違う人の意見が聞けて楽しかった。」という感想が多く出ます。

定着/発展 学習

今日の授業のふり返り

そうは言っても小テストで、理解の定着を図ります。
*授業はよくわかりましたか? 94%
*授業は楽しかったですか? 89%
さらに高嶺を目指します…。

まとめ

学びの共有化

事前学習で習得した知識を元に、学びあいでいろいろな考え方を話し合い発表することで、「協働的な問題解決能力」を育成し、社会性やコミュニケーション力、などを育む、「高次能力学習」が実践できると考えています。

掲載の数字は 武雄市11小学校 2014年5月~10月に行われた スマイル学習実施後アンケートより
実施回数 1079回(内アンケート実施596回)、回答児童 1410名(3年生以上)の結果です。